各コースの紹介ページです。
2021年11月1日から消費税込みのレッスン料表示となりました。
せんせいの紹介にもどる

♫サイドマスターまぁち

わからない~そんなときは まぁちに聞いてみよう~

 すでにピアノの先生に教わっている方向け。
 練習してきてねと言われるけど、練習方法がわからない。
 レッスンで思わず「わかりました」と言ってしまったが、
 あとになってギモンがふくらんでしまった。
 先生にほめられるとうれしいですよね。
 再度聞ける。サイドに寄り添う。
 ♫サイドマスターまぁちになんでも聞けるレッスンです。
 あるある。聞きたいことある。
 そう思ったらレッスンにきてね。
 
 毎月第1回目は3,300円(30分)
   第2回目は3,300円(30分)で3回目と4回目の無料権(同月内有効)が付きます。
 (例)1回目5月9日3,300円、2回目5月16日3,300円
   3回目5月23日無料、4回目5月30日無料
   これが一番のオトクな受け方です。
   ご不明な点は初回レッスンでご説明いたします。 
 

♫サイドマスターまぁちをみる
レッスンはこちら

お困りごとを
お聞かせください

オンラインでも

お越しいただいても

お好きな方法で

みぎてコース

みぎてだけ~これならできるね音符もいらない~

 右手だけで楽しんでいきます。音符もいりません。
 大好きな曲、あこがれの曲も右手だけなら弾けそうだぁ。
 はじめてだけど、やってみようかな。
 もう一度ピアノが弾きたい。
 左手は先生におまかせください。
 ほんとうに右手だけでいいの?
 そう思ったらレッスンにきてね。
 
 小学生まで 
    月謝は月3回の年間36回で、月8,800円です。
       月2回の年間24回は、月6,600円です。
 

みぎてコースをみる
レッスンはこちら

中学生以上の大人の方の料金

5,500円・1回(60分)

3,300円・1回(30分)

バイエルコース

バイエル~基本を学んでどんな道にも~
 
 バイエルピアノ教則本に代表されるようなピアノの基礎から学びます。
 趣味で楽しく続けたい。
 保育士資格や幼稚園教諭免許を取得したい。
 
 バイエルコースと名がついてますがバイエルにとどまりません。
 バーナム、ブルグミュラー、ソナチネ、
 初級から中級のピアノ曲 
 ほんかくコースへ移行もスムーズ。
 楽しめればいいんだという気持ちを大切にします。
 
 
 小学生まで
    月謝は月3回の年間36回で、月8,800円です。
       月2回の年間24回は、月6,600円です。
 

レッスンはこちら

中学生以上の大人の方の料金

5,500円(60分)
3,300円(30分)

ほんかくコース

聴かせるピアノでいつでもコンサート

 バイエルコースやそれに準ずる基本を学んだ方が、
 さらなる音楽性を体得するためのコースです。

目的はいろいろ・・・
 人前で弾くために
 音楽大学に進学したい
 副科でピアノが必要
 受験のための楽典、ソルフェージュを学びたい
 ピアノの王道を学びたい
 楽譜を見てすぐに弾けるようになりたい
 コードネーム奏法を教わりたい
 
 ジャンルを問わず希望を聞かせてください。


さまざまなレッスン料がありますが、一番のオススメは・・・

お得な60分を選択いただき、月2回が効果的です。
 
※中学生以上の大人の方が対象。初めての方大歓迎!

 

レッスンはこちら
    

料金

  5,500円・1回(60分)
  3,300円・1回(30分)

音大受験・コンクール準備の場合は
16,500円・1回(90分)
11,000円・1回(60分)
楽典・ソルフェージュは、お問い合わせください。

うたらくランド

気楽に歌を習いたい。
合唱団に入ったので、こっそり上手になりたい。
カラオケでみんなをアッといわせたい。
なんだかいま、歌が楽しくないんだよね。
弾き語りでもやってみようかな。

まぁち先生が、ほかにはない方法で、
「歌うときの悩み」を取り除きます。

1回30分3,300円
1回60分5,500円

 

うたらくランドをみる
レッスンはこちら

 

大正琴

タイプライターをヒントに考案された、日本で誕生した唯一の西洋楽器です。
大正琴には様々な流派が存在しますが、ここはもちろん川手流。
演奏の基本に忠実に、演奏の更なる可能性を追求した考えをもとに、
初心者の方からベテランの方まで一緒に楽しめるレッスンを実施します。
生涯学習の華、大正琴。
演歌を演奏することが大正琴の音色にぴったりですが、
ジャンルは幅広く演奏しています。
音大に在籍してたとき、うちで練習していても見向きもしなかった父親が、
大正琴を始めたら、一緒に歌うようになって喜んでくれている。
こんな話をよく耳にします。
それだけ、音楽が敷居高く思えていた人でも、つなげてしまう、
魔法の楽器といえるでしょう。
音楽は難しいから、と思っている方こそ、喜びを分かち合えます。
ぜひ、一緒に演奏しませんか。
 
グループレッスンを基本としていますが、
ご希望により、個人レッスンもお受けします。
大正琴は出張レッスンもいたします。
その場合、交通費を別途いただきます。
出張可能範囲は、お問い合わせください。
千葉県では富里市、茂原市、市原市、
東京都では江戸川区に出張の実績があります。 


 

レッスンはこちら

 

料金

グループレッスンは5人からお受けします。
13,200円・1回(2時間)月2回、26,400円÷メンバー数=お一人の料金
メンバー5人ですと、お一人が月5,280円です。
メンバーが増えれば月謝が安くなります。

個人レッスンは1レッスン制で実施します
1回 3,300円(30分)

オンラインレッスン

・しっかりオンライン

本格的なレッスンをご提供。ほかの先生についていても大丈夫。普段のレッスンに影響のない「まぁち」ならではの切り口で受けられるのが魅力。

・アドバイスオンライン

レッスンを受けるには敷居が高い。わからないことやコツだけを質問したい。短時間で解決を目指す、お気軽オンライン。

・ちょこっとオンライン

ご自分のペースで演奏や質問をお話している動画をお送りいただくと、先生から演奏についてのアドバイスや質問にお答えする動画を返信。リアルタイムに話さなくていいのが最大の魅力。

オンラインレッスンの接続方法

すかいぷ、グーグルデュオ、Facetime、この3つをオススメしています。
お申し込みフォームの返信でくわしくご案内します。

ちょこっとオンラインはどうやって動画を送るの?

まぁちおんがくきょうしつのLINE公式アカウントで友達になっていただいて動画を送る方法があります。すかいぷでも10分までの動画が送れます。のちほど概ね10分の動画をお返しいたします。
※まぁちおんがくきょうしつLINE公式アカウント『@375cvwad』を入力して登録をお願いいたします。
 

 

レッスンはこちら

 

料金

しっかりオンライン

1回30分で3,300円

1回60分で5,500円(1回の接続の中でなら兄弟、親子、友人など複数名可)

アドバイスオンライン

1回15分で1,100円

ちょこっとオンライン

1動画概ね10分のお返しで1,100円

支払い方法

申し込み後レッスン日時が確定した時点で、レッスン開始前までにご入金をお願いいたします。

送金方法は下記の2つのどちらかをお選びいただけます。

①PayPalを使った送金

PayPalアプリを使用しての送金です。確認用のメールアドレスを当教室にご指定いただき、そちらのメールにPayPalを通じて請求書をお送りします。

※あらかじめアプリの設定をお願いいたします。

②銀行口座への送金

こちらの銀行口座へ直接送金することも可能です。ご希望の方へ個別に送金用の口座番号をお伝えします。