せんせいの紹介ページです。
各コースの紹介はこちら

教室長・川手義啓(かわてよしひろ)
ピアノ・声楽・大正琴

かわてピアノ教室でスタート

昭和44年9月28日、東京都港区南麻布生まれ。生後6か月で千葉市美浜区の千葉幸町団地へ。
物心ついた頃から通った幼児教室の先生が弾くオルガンに興味を示したのが音楽を志すきっかけとなる。幼い頃より多芸多才で、幼稚園時代は聖火リレーの代表走者、小学校では代表陸上選手で表彰される一方マーチングバンドでは首席打楽器奏者として活躍する。
中学時代は恩師から全校合唱の指揮者を拝命し『幸町のカラヤン』と呼ばれる。中学でピアノを本格的に始め、武蔵野音楽大学に入学。大学ではスキー部に所属する。

ヤマハ音楽教室、サディーム音楽研究会出身。
武蔵野音楽大学ピアノ科卒。ピアノを金木哲、丸山徹薫の各氏に師事。

平成2年3月5日、ピアノインストラクタースタート。
音楽大学への進学者を多数輩出。

中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)取得。
 

『まぁち』としてYouTubeデビュー

まぁちおんがくきょうしつ

平成26年11月16日、川手音楽教室をスタート。
平成30年1月1日、まぁちおんがくきょうしつに改称。
地域のみなさまとのふれあいを大切に、稲毛海岸の音楽発信基地としてがんばっていく所存です。

大学卒業後は合唱指導・伴奏ピアニストなどを歴任。しかし、大好きなピアノを体質により諦めバス運転士となり、路線バス、貸切バス、教習所バス、幼稚園バスを運転して地域に貢献するも、やはりピアノへの思いは断ち難く、45歳で一念発起、再びピアノと共に歩む決心をする。
大正琴奏者としては、平成10年からベース大正琴奏者に抜擢されデビュー。全国の演奏会やCDレコーディングに参加。珠算、実務、けん玉等にも資格を持つマルチピアニスト。
低音の甘い声と柔らかで軽妙な語り口は、高校時代に人気を博した放送委員時代から変わらず、『お話ぴあにすと まぁち』としてYouTubeで人気急上昇中。
2021年4月から、ベートーヴェンピアノソナタ全曲奏破する企画を含む唯一無二のリサイタル「まぁちの大行進」を始める。
きょうしつでは、ぬいぐるみのような容姿が受けて、子どもたちに絶大な人気を得ている。始めるのが遅かったことや、ピアノ以外の経験が豊富なことから、ピアノ音楽に癒しのエッセンスが加わっている。

主な活動として、様々な演奏会のブロック出演、敬老会やデイサービスセンターなどの介護施設でのパフォーマンスショー、声楽の伴奏、演奏会の司会などを行っている。
ピアノ初心者の安心材料として、一つ一つの練習曲やレッスンで弾く曲は、それぞれがとても美しいということをお伝えするために、YouTubeに自身の演奏をあげていくことも始めた。

まぁちせんせいがよくわかる、
まぁちまるちゃんねる

気楽な音楽をお届けしています。

 

現在、まぁちおんがくきょうしつ教室長、音楽教室ソリッソ講師、クラリネットとピアノのデュオ「クラピアカーヨ」ピアニスト、カラオケサークルひまわり会講師、お話ぴあにすとユーチューバー、ばいえるおじさん、初級ピアノマスター、大正琴奏者。
もっと気楽にカンタンにをコンセプトにかかげ、右手だけのピアノ教室を、
遊園地のような楽しさでラクに歌うことを目指す、うたらくランドを開講している。
わからないことを再び(再度)聞けて、あなたのそば(サイド)に寄り添う先生として、
♫サイドマスターまぁちの称号も誕生。

マネージャー 川手佳世(かわてかよ)

まぁちおんがくきょうしつへの入口はマネージャーがすべて対応します。
お問い合わせ電話番号はマネージャー直通です。やさしい語り口で初めての不安を取り除きます。
学研教室の先生でもありますから、お子さまをお持ちの方の気持ちになって、
また、人と接するプロですので、初めての大人の方にも親身になって、
まぁちおんがくきょうしつをご案内します。

かえるのピクルスというキャラクターが大好き。
教室には数えきれないほどの『かえるのピクルス』がいます。
とにかくかわいいんです。癒されますよ~。

クラリネットを吹いています。そして、『まぁち』のYouTubeカメラ撮影&編集を担当しています。